大統領制と議員内閣制の違いをわかりやすくメリット、デメリットで解説

大統領制と議員内閣制の違いをわかりやすくメリット、デメリットで解説

アメリカなどの大統領制と、日本のような議院内閣制の違いについてご存知でしょうか?それぞれの制度には、メリットもあればデメリットもあります。両者の特徴について知っておきましょう。

関連記事:アメリカ大統領選はトランプ!投票結果、就任式はいつ?日本への影響は?

大統領制と議員内閣制の違い

議院内閣制と大統領制の大きな違いは2つあります。

【1つ目】
誰が国のトップを決めるのかということです。議院内閣制の場合、国民には内閣総理大臣を決める権利はなく「国会議員」によって決められます。大統領制の場合は国のトップを決めるのは「国民」です。

【2つ目】
任期です。大統領制の場合には、大統領の任期は4年間という保証がされており、議会が大統領を辞めさせることは出来ません。議院内閣制の場合には、国会が内閣不信任の決議を行うことができるので、「この人を内閣総理大臣にして失敗だったな・・・」と思えば辞めさせることも可能です。

また、議院内閣制の場合は内閣総理大臣が衆議院を解散することができます。しかし、大統領制の場合は議会を解散させることは出来ません。大統領制の場合は、国民が選んだ大統領と国会議員に、任期中の4年間は国の方針が委ねられることになります。

【スポンサードリンク】

メリット、デメリットでわかりやすく解説

それぞれの制度のメリット、デメリットを3つずつご紹介します。制度の特徴を知れば、過激発言で有名なトランプ氏が大統領選挙で巻き返している理由が見えてくるかもしれません。

【大統領制のメリット・デメリット】
①大統領と議員の両方を国民が選ぶので、国民の意見や考えが反映されやすいのがメリットです。
トランプ氏は「アメリカを自分の手で生まれ変わらせる!」と言っていますし、クリントン氏は「今のアメリカをより良くしていく!」と言っています。根本から変えようとしているのか、それとも今の状態をベースにするのかでも全然違いますよね。

しかし、国のトップも議員も国民が選んでいるので、議会が大統領を辞めさせたり、大統領が議会を解散を命じることが出来ず、どちらかに問題があったとしても基本的には任期満了まで辞めさせることや解散することができないというデメリットがあります。

②権力の分立がはっきりしているというのがメリットです。大統領は行政、国会議員は立法と、両社の持つ権力がはっきりしています。

しかし、大統領と国会議員の意見が対立しやすいので、政治運営がしにくいというデメリットがあります。両者一歩も譲らず、平行線のまま進展がないということも。

③条件さえ満たせば、政治経験がなくても大統領になれるというのがメリットです。アメリカ大統領に立候補する場合の条件は、出生によるアメリカ人であること、35歳であること、アメリカに14年以上住んでいることの3つ。

しかし、アメリカの場合には大統領の任期が4年と保障されています。つまり「この大統領じゃアメリカがダメになる!」と思っても、辞めさせる術がありません。辞任を待つしかないのです。ちなみに、歴代の大統領で辞任したのは第37代リチャード・ニクソンのみ。これまでにない大胆な思想の大統領を選出するということは、大きな可能性だけでなく、大きなリスクも伴うということです。

【スポンサードリンク】

【議員内閣制のメリット・デメリット】
①国会議員が内閣総理大臣を選ぶので、政治運営がしやすいというのがメリットです。少数政党が乱立していると話は変わってきますが、基本的には自分を指示する派閥が多くなるので、意見が通りやすくなります。

しかし、国民が直接国のトップを選ぶことができないので、「こんな日本にしてほしい!」という意見や願いが反映されにくいのがデメリットです。

②いったん決めた内閣総理大臣の働きぶりを見て「失敗だったなぁ」と思えば決め直しできるというのがメリットです。衆議院で内閣総理大臣を不信任にすれば、国のトップを決め直すことができます。反対に、内閣総理大臣も衆議院を解散することができます。

しかし、選挙をするには膨大なお金がかかるというデメリットがあります。例えば、2012年の衆議院選挙では約650億円の税金が使われました。意見が対立するたびに選挙を行われていては、いくら税金があっても足りません。

③政治経験のある人で、かつ国会議員の支持を得た人が内閣総理大臣に任命されるので、極端な政策を行われるリスクが少ないのがメリットです。

しかし、新しい発想をもった人や大胆な政策を持った人は、与党から支持されにくいというデメリットもあります。大胆に国の方針が変わることはほとんどなく、大統領制と比べると保守的な傾向が強いです。

まとめ

大統領制と議員内閣制は、どのようにして国のトップを決めるのかという点に大きな違いがあります。日本では、こういった内容は学校の社会科でサラリと習う程度ですから、選挙に興味のない若者が多いのも仕方ないのかもしれませんね。
親が子供にそれぞれの制度のメリット・デメリットを説明してあげるのもおすすめです。「パパって何でも知ってるんだ!」なんて羨望のまなざしで見られちゃうかもしれませんよ!

以上、「大統領制と議員内閣制の違いをわかりやすくメリット、デメリットで解説」でした。