オプザイルに騙された若者続出!その手口、手法とは?悪徳集団の商材ツール!

オプザイルに騙された若者続出!その手口、手法とは?悪徳集団の商材ツール!

『オプザイル』という言葉を聞いたことがありますか?近頃若者の間でにわかに広がってきている投資家集団です。このオプザイル、実は詐欺集団なんです。今、オプザイルに騙されたという若者が続出して問題になっています。ではその手口、手法とはどういったものなのでしょうか?
悪徳商法の商材ツールにひっかからないために勉強しておきましょう!

【スポンサードリンク】

オプザイルとは?バイナリーオプションとは?

オプザイルとは・・・、


こういう人達です。

ホテルでパーティ、高級ブランド品などを買いまくっている様子を日々フェイスブックやツィッターなどのSNSを駆使して拡散しています。こんな贅沢ができるのは「バイナリーオプション」という金融商品で利益を出しまくっているから、ということを広め、人々の欲望をくすぐるのです。

時にはこんな風に実際に利益が出ているという画面のキャプチャを掲載することもあります。

そしてバイナリーオプションを使った稼ぎた方を商材ツールとして売り出し、「コンサル生」や「クライアント」と呼ぶ生徒を募集しています。
本来、こういった投資を教えてお金をもらう場合「投資助言業」という業務を行っていることを登録しなければいけないのですが、この集団は恐らくやっていないと思われます。

ちなみにバイナリーオプションとは、将来の為替レートを予測して目標を立て、その目標レートが上回ったか、下回ったかで利益を出す金融商品です。

(例)1時間後、ドル円が現在の104円より上か下かを予想して、当たっていれば利益が出る。

日々の贅沢三昧の風貌が人気グループ「エグザイル」に似ていることと、「バイナリーオプション」という商品を扱うことから「オプザイル」という名前になっているそうです。

ただ、実態はオプザイルはバイナリーオプションでは利益を全然出しておらず、コンサル生に売る商材で利益を得ているようです。

【スポンサードリンク】

オプザイルの詐欺手法

では具体的なオプザイルの詐欺手法です。

①フェイスブックやツィッターでバイナリーオプションで儲かっていて、こんな贅沢な生活をしていることをアピール

②「今の生活を変えたいと思っている人へ」「一歩踏み出してみてよかった」「動き出さないと始まらない」などと発信して見ている人の心理をくすぐる

③コンタクトしてきた人に直接面会して、高額商材(USB形式)を売りつける。(料金は40万円)

(こちらは実際に商材ツールを買った人がYouTubeにアップした映像です)

オプザイルメンバーと会うと、バイナリーオプションの話しをしてくるそうです。そして、ある程度話したところで、これ以上はUSBの中身に入っているので40万円支払ってもらわないといけないと言ってくるそうです。
そして40万円は現金のみ、後払いはNG。その場で払う必要があります。

そして40万円払ったUSBの中身の商材が、かなり薄っぺらいということで、詐欺扱いされています。

騙されないために

オプザイルのバイナリーオプションを使った詐欺の巧妙なところは、「簡単には稼げない」「努力しなければいけない」という謳い文句です。簡単に稼げるではかえって詐欺っぽいので、商材を手に入れたら「努力して投資方法を身につける必要がある」と言う点が若者が騙されているポイントです。

では、オプザイルに騙されないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

【投資商品で短期間に一気に儲かることはないと理解する】

つまり、高額なお金を払う前に投資とは何かをある程度勉強しておけば騙されないと思います。
バイナリーオプション自体はれっきとした投資商品ですが、株にしてもFXにしても投資商品で何百倍も儲かることはほぼありえないと考えておいた方がいいです。まったくないとは言い切れませんが、何かのツールを使ったとしても誰でも何百倍も儲かるわけがないのです。
投資の場合、年利10%も戻ってこればかなり優秀な商品です。

今のままでは生活に限界がある、もっといい生活をしたい、簡単に儲けたい、サラリーマンをしながら簡単に稼ぎたい、など人によって思いは様々ですが、そう簡単に稼げる話しは世の中にはありません。特に投資系で短期間でびっくりするほど儲かるというものは存在しないということを覚えておきましょう。

もし、すでにオプザイルにお金を払ってしまった読者がいたら、警察、消費者生活センターに相談しましょう。オプザイルのツィッターやフェイスブックのアカウントはすでに削除されているので、きっと逃げているのだとは思いますが・・・。

以上、「オプザイルに騙された若者続出!その手口、手法とは?悪徳集団の商材ツール!」でした。

コメント一覧

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 1 )