松山英樹がリオ五輪ゴルフ日本代表を辞退する本当の理由は?なぜ世界中で続々と・・・

2016年、リオデジャネイロオリンピック(リオ五輪)にゴルフが新たに競技として加わります。ゴルフがオリンピック競技になるのは実に112年ぶりなのだそうです。
ところで実は日本は世界のゴルフ人口の中でアメリカについで2番目に多い国ということをご存知でしたか?
最近は野球の中継も地上波では流れないのに、ゴルフは毎週土日のお昼過ぎ地上波で放送されますよね?それだけ見る人が多い、視聴率が取れるということになります。
日本であらゆるスポーツの中で、一番やっている人の数が多いのも実はゴルフなんです。
さて、そんなゴルフがリオ五輪から、正式競技になりますが、日本ゴルフ男子の最有力選手である松山英樹選手が日本代表の出場を辞退しました。理由はなんでもブラジルで流行っているジカ熱なんだとか。
果たして本当にジカ熱だけが理由なんでしょうか?他にも世界の上位選手も続々と出場辞退を表明しています。ゴルフのリオ五輪はどうなっちゃうのでしょうか?
松山英樹がゴルフ、リオ五輪を辞退する理由はジカ熱だけ?
松山英樹がリオ五輪出場を辞退することを表明した記者会見で言っていた理由は、「ジカ熱」。元々虫刺されによって強い反応が出てしまう体質であることから不安を抱えながらプレイできないと説明しました。
また、ブラジルの治安不安も理由の1つにあげています。たしかにリオデジャネイロ治安は以前から悪く路上でのひったくりなど窃盗は日本の660倍も件数があるそうです。
こちらは、ニュースで流れた今月リオデジャネイロの空港で消防士と警察官によるデモの映像です。給料未払いのため、外国からオリンピック目的で来る人の治安は守れないと訴えています。
【スポンサードリンク】
松山英樹に限らず出場辞退を表明している選手の理由の一つに、「オリンピックは賞金が出ないから」というのもあるのではないかと考える人もいるようです。
たしかにオリンピックはメダルはもらえても賞金は出ません。普段賞金で生活やゴルフの練習をしている選手にとって賞金が出ないのは死活問題になります。
ですが、オリンピックで優勝した人は、翌年2017年のメジャー大会4試合(女子は5試合)の出場資格が無条件でもらえるので、そこで稼ぐことができるという副賞があるので、賞金が出場辞退の理由にはなりにくいと思われます。
ちなみにメジャー大会とは、
・マスターズ
・全米オープン
・全英オープン
・全米プロゴルフ選手権
のことです。
さらに過密スケジュールも辞退理由になっていると関係者や専門家からは出ているようです。
7月14日〜17日:全英オープン
7月21日〜24日:カナディアンオープン
7月28日〜31日:全米オープン
8月11日〜14日:リオ五輪
という予定になっており、3週続けて大きな大会があり、その後リオ五輪というスケジュール組みが選手の疲労が溜まり過ぎるという見方もあるようです。
【スポンサードリンク】
世界の上位選手も続々辞退表明
松山英樹以外にもリオ五輪への出場辞退を表明している選手は続々と出てきています。
【アメリカ】
ダスティン・ジョンソン(世界ランク2位)
ジョーダン・スピース(世界ランク3位)
【アイルランド】
ローリー・マキロイ(世界ランク4位)
シェーン・ローリー
【オーストラリア】
ジェイソン・デイ(世界ランク1位)
アダム・スコット(世界ランク8位)
マーク・レイシュマン
【南アフリカ】
ブラウンデン・グレース(世界ランク10位)
ルイ・ウエストハイゼン
シャール・シュワルツエル
【韓国】
キム・キョンテ
【日本】
松山英樹
ご覧のとおり、世界ランク1位から4位までの選手が全て出場辞退、10位までには6人も出場辞退を表明しています。
リオ五輪の競技でこんなに上位選手が出場辞退を表明している競技はゴルフぐらいです。リオデジャネイロの治安やジカ熱が心配なのもわかりますが、ゴルフファン以外の人も注目する世界的なスポーツのイベントがオリンピックであり、そこに世界ランク上位者がいないというのは、少しさみしい気がします。
以上、「松山英樹がリオ五輪ゴルフ日本代表を辞退する理由は?世界で続々と辞退表明」でした。
コメント一覧
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 2 )
-
[…] 松山英樹がリオ五輪ゴルフ日本代表を辞退する本当の理由は?なぜ世界 … リオデジャネイロオリンピック(リオ五輪)から112年ぶりに競技として復活するゴルフ。 ですが、松山英樹はじめ世界中の上位選手が続々と代表辞退を表明しています。 果たしてどんな理由が本当はあるのでしょうか?(続きを読む) […]
-
[…] リオデジャネイロオリンピック(リオ五輪)から112年ぶりに競技として復活するゴルフ。 ですが、松山英樹はじめ世界中の上位選手が続々と代表辞退を表明しています。 果たしてどんな理由が本当はあるのでしょうか?⇒続きを読む […]
コメントはまだありません。