プラレール博(トミカ)2017東京はいつ?チケット、混雑情報も!

毎年楽しみにしているお子様も多いと思いますが、大人までその迫力の展示に魅了されてしまうのがこちらのイベントです。プラレール博2017は各地で開催される予定ですが、中でも来場者数が多いのが東京です。今回は東京で開催されるのはいつなのかチェックして、チケット購入方法や混雑情報もご紹介します。
【スポンサードリンク】
プラレール博2017 東京はいつ?
【プラレール博in TOKYO】
開催期間:2017年5月3日(水・祝)〜5月7日(日) 5日間
開催時間:10:00〜17:00(最終入場は16:30)
会場:幕張メッセ 国際展示場9・10ホール
会場へのお問い合わせ先:
幕張メッセ代表043-296-0001 (受付時間09:00〜17:30)
今年は暦の関係上、開催期間が短くなっていますので、例年以上に混雑しそうです。
【スポンサードリンク】
プラレール博2017 チケット購入方法
【入場チケットのみ】
前売券:大人(中学生以上):900円(当日1,000円)
子ども(3歳〜小学生):700円(当日800円)
前売券発売期間:2017年3月1日(水)10時〜2017年5月2日(火)
*2歳以下は無料です。
*入場料には入場記念品を含みます。(毎年豪華な車両のおもちゃがもらえます)
【プレイチケット付入場チケット】
前売券:大人(中学生以上):1,700円
子ども(3歳〜小学生):1,500円
前売券発売期間:2017年3月1日(水)10時〜2017年5月2日(火)
プラレール博では別料金を支払って遊べるアトラクションゾーンがあり、プレイチケットで利用出来ます。実際にプラレールに乗れたり、参加してプラレールがもらえるゲームなど盛りだくさんです。
1枚100円の11枚つづりのプレイチケットが、会場では1,000円で購入出来ます。
入場チケットとプレイチケットを当日買った場合の合計は、大人は2,000円、子どもは1,800円なので、プレイチケットと共に前売券を買うと、一人頭300円お得になります。
ご家族でプラレール博に行かれる場合、3人だと900円、4人だと1,200円お得になるので、前売券を購入した方が賢明と言えます。
【チケット販売窓口】
◯ローソンチケット
TEL:0570-000-777
自動音声案内:24時間
オペレーター対応:10:00〜20:00
◯チケットぴあ
TEL:0570-02-9111
音声認識による受付:24時間
オペレーター対応:10:00〜18:00
◯セブンチケット
TEL:077-787-711
年中無休・08:00〜23:00
◯イープラス
TEL:0570-06-9911
オペレーター対応:10:00〜18:00
(カスタマーサービスのみ。チケット予約対応は電話では受け付けておりません。)
◯CNプレイガイド
TEL:0570-08-9999
年中無休・08:00〜18:00
◯JTBエンタメチケット
TEL:0570-030311
10:00〜18:00
(お支払いはクレジットカードのみ)
◯楽天チケット
インターネットでの購入のみ
◯プラレールショップ東京店
TEL:03-5220-1351
◯プラレールショップ東京スカイツリータウン・ソラマチ店
TEL:03-5610-2925
◯プラレールショップ横浜店
TEL:045-263-8871
他
各コンビニの端末で、またその他ネットで購入出来るものもあるので、開催前に事前にチケットを購入しておく方が当日スムーズに入場できます。もちろん、各窓口と会場でも直接当日券も購入出来ます。クレジットカードや電子マネーで支払いをすれば、ポイントが貯まるのでいいですね。
プラレール博 2017東京の混雑情報
ここ数年、ゴールデンウィークに幕張メッセでプラレール博が続けて行われています。この子ども向けのイベントが連休中にぴったり被るので多くの人手が予想されますね。開催期間中、まさに連日混雑必死だと思われます。
敢えて言うなら、最終日は通常来場者が比較的少ないので、5月7日(日)が他の日よりも空いていると予想できます。
また、朝から来てしっかり遊ぶ子どもたちが多いため、昼前がピークで大変混雑します。昼過ぎてからは遊び疲れた子ども達が帰宅し始めるので、空いている時間を狙うなら昼過ぎ、または早めの夕方に来るといいでしょう。ただし、その場合は欲しいおもちゃがショッピングゾーンからすでに無くなっている場合もあるので注意が必要です。
まとめ
子どもだけでなく、実は大人にも人気のトミカ、プラレール博は、毎年大変込み合う大人気イベントです。今年の東京で開催されるプラレール博2017では、どんな展示がされるのでしょうか?事前にチケットを購入して、出来るだけ当日の混雑に巻き込まれない様に賢くしっかり楽しんでくださいね。
毎年楽しみにしているお子様も多いと思いますが、大人までその迫力の展示に魅了されてしまうのがこちらのイベントです。プラレール博2017は各地で開催される予定ですが、東京近郊でもいつ催されるのかチェックして、チケット購入方法や混雑情報も手に入れてしまいましょう!
以上、「プラレール博(トミカ)2017東京はいつ?チケット、混雑情報も!」でした。
コメント一覧
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 1 )
-
[…] 関連記事:プラレール博(トミカ)2017東京はいつ?チケット、混雑情報も… […]
コメントはまだありません。