2016年ディズニー七夕デイズ スケジュール、混雑予想、グッズを一挙ご紹介

2016年ディズニー七夕デイズ スケジュール、混雑予想、グッズを一挙ご紹介



今年も七夕の季節が近づいてきましたね。日本全国色んなところで七夕のイベントが催されていますが、ディズニーリゾートでも七夕のイベントがあるのをご存知ですか?

『ディズニー七夕デイズ』

日本古来の風習をディズニーが取り入れている日本のディズニー独自のイベントです。
そんなディズニー七夕デイズが今年も始まります。ということで、2016年のイベントスケジュールや期間中の混雑予想、毎回話題になる限定グッズなどをみていきたいと思います。

関連記事:ディズニーハロウィン2016 仮想の期間やルール、注意点。子供以外フル仮装NGの理由

【スポンサードリンク】




ディズニー七夕デイズはいつから始まったの?

イベント名こそ違うもののディズニーでは2007年から七夕イベントをやっていました。2007年当初は「七夕のプログラム」という地味な名前で規模も小さいものでした。
それが2010年に「七夕のプログラム ディズニー・スターフェスティバル」という名称に変わり、2014年から今の「七夕デイズ」という呼び方になりました。

2007年のイベント内容は、「人力車に乗った彦星と織姫に扮したミッキーとミニーを中心にしたミニパレード」というだけの規模でした。

それが今では、ディズニーランド、ディズニーシーで同時開催され、ディズニーホテルでは期間中は特別メニューが用意されます。また「ウィッシング・プレイス」という短冊に願い事を書いて吊るす場所が設置されます。ディズニーランドは「ワールドバザールの中央」、ディズニーシーは「アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリア」です。
短冊には色んな種類があり、キャストが無料配布しているものやレストランで注文するともらえる特別な短冊などもあります。

もちろん、パレードも盛大に行われます。2010年〜2013年までのイベント名だった「七夕グリーティング」はパレード名で、今は七夕デイズの一番のプログラムとして行われます。ディズニーランドでは、彦星と織姫に扮したミッキーとミニーが人力車に乗り、バンド、ディズニーのキャラクター達と一緒に大規模なパレードを行います。ディズニーシーでは、織姫、彦星に扮したミッキーとミニー、ディズニーのキャラクター達が船に乗り、メディテレーニアンハーバーを来場者達に挨拶します。

またディズニーシーでは「七夕ウィッシング」というブロードウェイ・ミュージカルも開催されます。

【スポンサードリンク】




ディズニー七夕デイズ2016の開催スケジュールは?

開催期間は2016年6月16日(木)~7月7日(木)までの過去最長で3週間開催されます。
七夕のプログラム時代は7月1日〜7日7日の1週間だけだったのですが、2013年から6月24日〜7月7日に拡大しました。
そして、今年2016年はさらに拡大して、6月16日から3週間となっています。これまで行くことができなかったディズニーファンには嬉しい変更ですよね。

期間中の混雑予想

実はディズニーの年間イベントの中でもこの七夕デイズは一番混雑せず狙い目なんです。

【理由1】
6月という季節柄、まだ梅雨明けしておらず雨の確率が高い。せっかく行くなら晴れてる日に行きたいですもんね。なので、さすがのディズニーリゾートも梅雨の時期は来場者が落ち込みます。

【理由2】
連休がない。1年間の中で祝日が1日もなく、学校の長期休暇もないのは6月だけです。なので遠方から遊びに来るという人達はこの時期少なくなります。

以上の理由から、七夕デイズは1番ゆったり楽しめるイベントと言えます。
ネット上には過去の乗り物の平均待ち時間をカレンダーにして公開しているサイトがあります。そこの情報を元に2015年の各月の平均待ち時間を算出しました。

  • 1月:35.4分
  • 2月:46.2分
  • 3月:55.2分
  • 4月:27.6分
  • 5月:29.0分
  • 6月:27.4分
  • 7月:24.7分
  • 8月:34.2分
  • 9月:31.0分
  • 10月:35.7分
  • 11月:33.8分
  • 12月:33.8分
【スポンサードリンク】





6月、7月が低いのがわかりますよね。では、開催期間である6月16日〜7月7日の2015年の1日平均待ち時間で見るとどうでしょうか?

開催期間の1日平均待ち時間:24.4分

月別のどの平均待ち時間よりも少ないんです。では、さらに細かく昨年の同日期間の中で天気別平均待ち時間はどうでしょうか?

  • 晴れ(8日間):30.8分
  • 曇り(8日間):26.1分
  • 雨(8日間):20.3分

当然ですが雨が一番待ち時間は少ないです。ですが、曇の日でも26.1分です。ちなみに平日と土日の差は、

  • 平日(15日間):20.8分
  • 土日(6日間):34.2分

となっています。晴れや曇りの土日でも35分くらいです。こういったデータから梅雨の合間の晴れか曇りの平日に行くのが一番ベストですが、土日でも空いていると感じることができ狙い目のイベントなんです。

【スポンサードリンク】




2016年七夕デイズの限定グッズ

今年も様々な限定グッズが出てくると予想されます。当然ですが、限定グッズですから開催期間中しか販売されていません。昨年のグッズを振り返りながら、今年追加されたグッズについてふれていきたいと思います。

昨年は合計25種類のグッズが販売されました。

  • 彦星ミッキーと織姫ミニーのぬいぐるみ
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーのぬいぐるみバッジ
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーのナノブロック
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーのピンバッジ
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーの缶バッジ
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーの絵葉書
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーのスタンドクリップ
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーのハンドタオル
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーの巾着
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーのパスケース
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーの箸セット
  • 彦星ミッキーと織姫ミニーのクリアファイル
  • 彦星ドナルドと織姫デイジーのクリアファイル
  • 彦星ミッキーと織姫ミニー、彦星ドナルドと織姫デイジーがセットになったICカードステッカー
  • 七夕ウィッシングの絵葉書
  • 天の川で手を取り合うミッキーとミニーの影絵が入ったハンドミラー
  • 短冊形メモ帳
  • 布製ペアブレスレッド
  • 浴衣姿のミニーの扇子
  • ミッキーとミニーのペア携帯ストラップ
  • ダッフィーとシェリーメイのコスチューム
  • ダッフィーとシェリーメイのぬいぐるみバッジ
  • 缶入りキャンディ
  • 缶入りチョコインクッキー
  • 缶入りせんべい&おこし

以上の25種類が2015年の限定グッズです。

【スポンサードリンク】





そして、ニュースサイトなどの情報では今年の限定グッズは約20種類程度となるようです。数は減るかもしれませんが、内容が変わるようです。今年新たに用意されている限定グッズには以下のものがあります。

  • パーク内に飾られている吹き流しと同デザインのキーチェーン
  • ミッキーをはじめディズニーキャラクター達が願い事を書いた短冊形キーチェーン
  • 浴衣姿のミニーがデザインされたバッグ、ポーチなど浴衣に合うグッズ約10点

2015年の限定グッズで人気の高かった、「ダッフィーとシェリーメイのコスチューム」「ダッフィーとシェリーメイのぬいぐるみバッジ」は再登場が確定しているようです。
他にも定番のお菓子は出てくると予想されます。
いずれにしてもどんな限定グッズが出てくるのか楽しみですね。

というわけで、2016年のディズニー七夕デイズについてみていきました。
今年の梅雨の時期は、天気情報を見ながら家族みんなでディズニーリゾートへ出かけてみてはいかがですか?

関連記事:ディズニーハロウィン2016 仮想の期間やルール、注意点。子供以外フル仮装NGの理由

【スポンサードリンク】





【スポンサードリンク】